独特の訛りと甲高い語り口で人々を惹きつけてきた
ジャパネットたかたの高田社長。
そのトークを見て、買うつもりのなかった電化製品を買って
しまった占い師さんも多いと思います。 σ(^_^)
そんな、高田社長がテレビで商品の説明をしているシーンから
お客様が占い師にもとめているものをテーマにお伝えします
高田社長の商品説明には
「購入した人がとう使っているか?」
という使用するシーンを必ず入っています。
商品自体の性能などのスペックよりも、
「その商品を使うことで、どんな未来を待っているか」
を語ることのほうがはるかに効果があるからなんですね
「その商品を使うことで、どんな未来を待っているか」
を語ることのほうがはるかに効果があるからなんですね
この例を占い師のキャッチコピーにあてはめてみましょう (^Q^)/
ほとんどの占い師さんは
占い師自身のスキルや価値を知ってもらうような
キャッチコピーを考えがちです
キャッチコピーを考えがちです
例えば
・未来に希望をもたらす開運アドバイザー
・手相で世界をかえる
・数秘術の神秘のパワーをお届けします!!
みたいな感じです。
そこには、自分目線になってお客様は入っていません。
そこには、自分目線になってお客様は入っていません。
いわゆる先ほどの
商品自体の性能などのスペック
=占い師の経験や占術
と同じです。
と同じです。
お客様は、占い師の経験や占術よりも、その占い師さんの
鑑定を受けることで、自分にとってどんな改善、変化がおこる
のかということに興味があるんです
“私の鑑定を受けたあなたはこうなります”
その視点でキャッチコピーを作ってみてはいかがでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~
占い師2000人を見てきた中で気がついた!
「愛されながら“月100万円達成”している占い師」
「忙しいだけで“稼げない”占い師」
たった3つの違い メール講座5ステップを公開
登録はこちら
~~~~~~~~~~~~~~
鑑定を受けることで、自分にとってどんな改善、変化がおこる
のかということに興味があるんです
“私の鑑定を受けたあなたはこうなります”
その視点でキャッチコピーを作ってみてはいかがでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~
占い師2000人を見てきた中で気がついた!
「愛されながら“月100万円達成”している占い師」
「忙しいだけで“稼げない”占い師」
たった3つの違い メール講座5ステップを公開
登録はこちら
~~~~~~~~~~~~~~