【解説動画付き】長続きしない”副業占い師”のタイプとは?

Written by 佐藤雄斗(さとうゆうと)

はじめに

 最近、増えている副業占い師。ミクセリアに応募してくださる占い師さんも「平日は仕事があるので土日に出演したいのですが、、、、」そんな相談も増えています。確かに今、副業に対して一般企業のスタンスも副業禁止 → 副業推奨の傾向が顕著です。前向きに捉えれば他の仕事を経験することで広い視野をもちアイデアを外で学んできて自社で活かしてほしい後ろ向きに捉えればもう、あなたの生活は保障できないので自分でアルバイトして何とかしてね。そんな意図も垣間見えます。

そんな時代背景もあって

  • 時間の拘束がない。
  • 資格取得の必要がない
  • 在宅で仕事ができる

等の面でも、占い師を副業にと考える人も増えているようです。今日は占い師を副業とすることのメリット、デメリット。また、副業占い師をすぐにやめてしまう人の傾向について解説します。

動画で学びたい方はコチラ

占い師を副業とすることのメリット

ネット起業家のショウさんの著書「人生が変わるひとりネット起業―高卒サラリーマンでも月商1億2000万円!」の中に僕が一から副業を始めるならこんな仕事を選ぶ・お金がかからない仕事・ひとりでできる仕事・自宅でできる仕事・好きな時間帯でできる仕事とあります。と考えると

電話鑑定を例にした場合
・出演に関して、お金がかからない(オーデション等はある)
・上司部下同僚などとの付き合いもなく、ひとりでできる仕事
・ネット環境など整っていれば、自宅でできる仕事
・隙間時間に待機することも可能だから、好きな時間帯でできる仕事
全て副業占い師には〇がつきます.

占い師を副業とすることのデメリット

占いを副業にするデメリットを占い師、作家としても活躍中の高橋桐矢先生は著書「副業占い師ブギ 普通のわたしが普通でいられなくなった日」の中で占いを副業にするデメリットとして社会的地位や信用が皆無心を病む可能性占い以外の雑用も多い妬みや嫉妬が多い儲からないと書かれています。こちらもきっとすべて〇。ですよね(苦笑)

すぐにやめてしまう副業占い師の共通点

僕のまわりにも”副業占い師”はたくさんいます。その中でほとんどは2年持たない人早い人は半年くらいでやめていきます。それはどんな占い師なのか?そこにある共通点。それは、占い師になる動機です。稼げそう休みが自由人間関係にしがらみがない。など「占い師は仕事としておいしいぞ!」が起点の人です

占い師の仕事は”おいしくない”

 とても大切な事なので声を大にしていいます。占い師の仕事は”おいしくない”です!占い業界の厳しい現実は占い師。と名乗った時点で”その他大勢の占い師の一人”です。テレビでもおなじみのゲッダーズ飯田先生や星ひとみ先生から、ココナラなど個人で活動している占い師や自称占い師や初心者占い師まで色々なステージがひしめきあっていて、うじゃうじゃいる占い師の中に放り込まれるのです。「誰でもいいから占いしにきました」そんなお客様は皆無です。あなたが、グルナビを見て、どこで食事をするか決めるようにAmazonのレビューを見て、購入を決めるように占い師も選ばれることではじめて売上につながります。

 だから、誰も知らない最初の頃は全く稼げません。
『思ったより稼げない、、、、(泣)』お客様に選ばれなければ報酬が発生しないのも占い師という仕事の特徴です。「占い師は仕事としておいしいぞ!」が起点の人が長続きできないのも当然ですよね。

副業を通して社会貢献

 ある女性の副業のタロット占い師さん愛用のカードは”ホワイトキャット”。理由は猫が好きだから。そして、お客様から頂いた鑑定料金は捨て猫を殺処分から救う活動をしている動物愛護団体に全額寄付しています。占い師としての副業を通じてを社会貢献をする。そんな在り方も素敵ですよね

まとめ

占いを副業にするにあたって、占いができるだけでもダメ。占いが好きなだけでもダメ。占い師は仕事としておいしいぞ。としてはじめるのもっとダメ。

 『占い師になること』『占い師として稼ぐこと』は=になりません。占い師になったからといって稼げることを保証されたわけではありません。だから、副業占い師で長続きする占い師は『占いを通して目の前の人を幸せにしたい』『占いというスキルで人の役立ちたい』そんな想いで占いに真摯に誠実に取り組んでいる人です。きっと、このブログを読んでいる人はそんな人たちのはず。占いを通して多くの人を幸せにしたり、役に立つために共に学んでいきましょうね。

それでは、今日も最後までご購読いただきありがとうございました。
次回もお楽しみに!

占い師専門プロデューサー/愛されブランディングプランナー
佐藤雄斗(さとうゆうと)


占い師の為の愛され集客塾

佐藤雄斗の書籍、ブログ、メルマガなどを通して占い師さんから反響が多かったテーマやコンサルを通して多かった相談内容を約5分程度の動画にまとめました。

占い師の仕事を通して誰もが悩む、集客、売上、SNS、お客様に選ばれる方法等はブランディング&マーケティングを学ぶことが近道です
愛されながら稼げる占い師を目指しましょう!

ブランディングセッション受付中