コミュ障占い師。から学ぶブランディング

こんばんは
佐藤雄斗です。
 
 
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
聴く 話す ほめる 稼ぐ 占い師のお仕事: 心に寄り添う接客と集客・収益アップのレッスン124
佐藤雄斗著
全国書店、ネット書店で発売中
amazonでのご購入はコチラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
人とのコミュニケーションがつらい、しんどい~
誰かといるとそれだけで疲れてしまう、、、、、
面倒な人と関わりたくない。。。
 
小さい頃からずっと
そして
大人になった今でも
そんなコミュ障に悩まされてきた
ミスティ先生。
 
4年前
煩わしい人間関係はもう嫌!
会社に頼らず一人で稼げるようになりたい、、、、
副業から本業占い師に。
 
 
でも
占い師という仕事。
一人で完結できる仕事。
とはいえ
全く、人との関わりがない。
わけでもないし
独りぼっちではうまくいかない。
のも占い師の仕事。
 
それは
あなたもわかりますよね?
 
 
だから
ミスティ先生も
本業占い師になったものの
全く、稼げない
 
さらに
コミュ障だからゆえ
一人で考え込み
自分を追い込んでしまい
本業占い師になったことさえも
後悔する始末。
 
 
そんな
コミュ障占い師
ミスティ先生。
 
 
今は、
愛されながら稼いでいる
売れっ子占い師です。
 
 
 
何故、コミュ障占い師
が売れっ子占い師になったのか?
 
 
何がきっかけで
どんな気持ちの変化で
どんな風に取り組んだら
売れっ子占い師になったのか?
 
 
その理由って知りたくないですか?
 
 
その理由が
占い師のブランディングに
とっても効果的
 
 
だから、
もし、あなたがブランディングに
少しでも悩んでいたら
ぜひ、このまま読み進めて下さいね
 
 
ミスティ先生
にとって最初の変化は
 
”コミュ障を改善するのではなく
受け容れる”
ことからスタートしました。
 
コミュ障を
自分の個性。
つまり性格として
割り切れたんですね
 
そして
もう一つの変化。
これがとっても大事。
 
それは
占い師名:ミスティ
本名:本田美憂
 
をきちんと
”線引き”できたこと。
 
実は、
これができていない。
つまり
”線引き”が”あいまい”な
占い師さんって、本当に
多いんですよ。
 
 
”線引き”が”あいまい”
ってどういうこと???
 
 
その説明に入る前に
余談ですが
 
日本人の一般的な性格として
自分自身のことを
 
過小評価・・・約70%
過大評価・・・約10% 
適切に評価・・・わずか20%
だそうです。
 
つまり
多くの占い師さんは
自分は所詮この程度
実力なんてこんなものだ
と過小評価してしまうんです。
 
本当は
もっと評価されるべき
スキルも経験もあるにもかかわらず。
もったいないですよね
 
 
当然、
自分のことを
過小評価では
ブランディングはできません。
 
 
そんな
自分への
過小評価を
適切な評価に
変えるための
思考法が
 
同一人物の
占い師名:ミスティ
本名:本田美憂
の一人二役を
きちんと線引きすることなんです
 
 
その一人二役
をどうブランディングに
つなげていくのか?
 
一人二役とは
どんな二役なのか?
 
ちょっと
長くなってしまったので
続きは次回のお便りで!
 
 
今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!
 
 
愛されながら格を上げる
占い師専門プロデューサー
佐藤雄斗
====================================
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
====================================

【佐藤雄斗TV出演の動画公開中!】

番組名:TiARY TV かまってちゃん
出演者 :【MC】ブルボンヌ 【アシスタント】高城亜樹、ざわちん、なちょす

 

 
====================================